
- 出勤、登校、帰宅、乗り物、不潔、会話などへの不安や恐れ
- 職場、学校、家庭、恋愛、友人、育児における人間関係の悩みやひずみ
- 配偶者、両親、子供、リストラ、受験など、大切な人やものを失った痛み
- 事件事故、いじめ、ハラスメント、ストーカー、家庭内暴力、児童虐待、性的虐待などで被った心の傷(トラウマ)
- 食物、買物、アルコール、ギャンブル、恋愛、セックスなどへの依存
こうしたことによる心身の変調が数週間にわたって続くときは、ひとりで抱え込まずに一度ご相談ください。
予約について | 受診時に必要なもの |
---|
費用について | 初診の流れ |
---|
予約について
初診の方はお電話でご予約ください。

受付時間 | 平日:9:00〜19:00 土曜:9:00〜13:00 |
---|
予約後に時間を変更したい場合には予約システムを使っていただくとスムーズな変更が可能です。
再診の方は予約なしでも受診することができますが、予約の方を優先しておりますので、少しお待ちいただくことがあるかもしれません。スムーズな診療を行うためにも、ご予約してから来院いただくことをお勧めします。
受診時に必要なもの
- 各種保険証・医療証
- 紹介状、診療情報提供書
- 他の医療機関に通院中の方は、上記のものがあればお持ちください。また採血結果のコピーなどがありましたらご持参ください。
- おくすり手帳
- ほかの医療機関を受診中の方は、お薬手帳・または現在服用している薬がわかるものをお持ちください。
費用について
初診時 | 約3,000円 |
---|---|
再診時 | 約1,500円 |
診断書代 | 3,000円 |
- 精神分析的精神療法
-
再診料に加えて別途予約料(約6,000円)が必要になります。
※現在、予約がすべて埋まっておりますので、お待ちいただくことになりますが、ご興味がある方はお問い合わせください。
初診の流れ
- 問診票のダウンロードと記入
-
問診票をダウンロードし、あらかじめ記載してご持参いただければ助かります。
詳しく書いていただくと、診察をスムースに進めることができますが、答えにくい質問などがありましたら空欄にしていただいて結構です。 - お電話でご予約・受付
-
初めての方は、お電話でご予約をお願いします。
来院後、受付にお申し出ください。その際に、問診票、保険証、紹介状、おくすり手帳などをお渡しください。問診票への記入がまだの方は受付からお渡しいたします。 - 診察
-
医師がお話を伺いますので、気兼ねせず何でもお話しください。各種検査や精神療法への説明も診察の中で行っていきます。
- お会計・処方箋の発行
-
診察が終了いたしましたら、スタッフがお名前をお呼びするまで待合室でお待ちください。
お会計の際には、診察券と処方箋を発行いたします。お受取りください。当院は院外処方となっております。
お近くの調剤薬局にてお薬をお受取りください。